(LV / 43歳 / 宮城県)
①コンクリート住宅の耐用年数は何年ですか。
②鉄骨造りと鉄筋コンクリート造り、似たような言葉ですが違いを教えてください。
③一般的なコンクリート住宅の壁の厚さは何cmでしょうか。
① RC(鉄筋コンクリート造)だけの寿命データはありませんが、国交省によれば「マンション建て替えの平均的な築年数は37年、寿命は47年」としています。しかし、例えば前者の建て替え年数は「物理的にはまだまだ住めるものの建て替えを行なった」といったケースが大半であるために、これが建物の寿命とは言えなさそうです。
早稲田大学が、人間の平均寿命を算出するのと同じ手法で、建物の平均寿命を出したところ、木造・RCとも寿命はおおよそ45-55年ということになったようです。
実際には木造・RC共に適切な「設計」「工事」「点検・メンテナンス」の3拍子が揃えば、最低でも100年は持つと言えるでしょう。
② 鉄骨造というのは文字通り鉄骨を組み上げた構造のもの。RCとは、コンクリートの中にたくさんの鉄筋をいれた構造のものです。
③ 壁の暑さは18-20センチ程度が一般的といえます。
1999年に業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立。以降、様々な活動を通して“第三者性を堅持した個人向け不動産コンサルタント”第一人者としての地位を築いた。国土交通省・経済産業省などの委員も歴任。TV等メディア出演、不動産・経済セミナー講師、出版・執筆活動等、幅広く活躍中。『住宅購入学入門いま、何を買わないか』(講談社)他、著書多数。