(Kurumiのお母さん / 40歳 / 東京都)
例えば、5000万円で新築マンションを購入したとします。新たに違うマンションか一戸建てを購入するため、最初に5000万円で購入したマンションを売却したいと考えた場合、居住から5年後、10年後、15年後では売却時の価格にはどれくらい開きがあるのか教えて下さい。
5年後・10年後に価格が具体的にどうなるか、両者にどのくらい開きが出るのかについて明確な回答はありませんが、これまでのデータから中古市場の価格の動きを見てみましょう。
一戸建てでもマンションでも、建物の価値は新築の時に最も高く、中古住宅市場に移動した瞬間から価値が落ち続けるということはご存知かと思いますが、実際に中古住宅市場がどのようになっているか見てみましょう。
まずはこちらをご覧ください。建物だけを取り上げてみると、だいたいこのようなイメージでその価値を目減りさせていきます。多少の違いこそあれ、どちらの場合でも建物はこんなイメージでその価値を目減りさせていくのです。
![]() |
出典:長嶋修事務所 |
![]() |
出典:東日本不動産流通機構 |
![]() |
出典:東日本不動産流通機構 |
郊外に分散した医療、福祉、生涯学習など暮らしをサポートする機能を中心市街地に集約して、環境負荷の少ない都市をめざす概念。
1999年に業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立。以降、様々な活動を通して“第三者性を堅持した個人向け不動産コンサルタント”第一人者としての地位を築いた。国土交通省・経済産業省などの委員も歴任。TV等メディア出演、不動産・経済セミナー講師、出版・執筆活動等、幅広く活躍中。『住宅購入学入門いま、何を買わないか』(講談社)他、著書多数。