(おしゃれ工房 / 34歳 / 神奈川県)
新築住宅の建設中の者です。
先日壁紙の打ち合わせに行きました。
小さな切抜きを見ていても、その壁紙や色を部屋全体に使った場合のイメージがつかみにくく感じました。
プロの目からみた、壁紙や外壁の選び方のポイントを教えて下さい。
小さな切抜きを見ていても、なかなかイメージすることができませんね。
実際の選び方として色々な意見がありますが、やはりなるべく大きい実物を見てみるというのが必要でしょう。
壁紙はサンプルを請求をすれば、少し大きいものでご確認いただくことができますし、外壁も(メーカーにもよりますが)サンプルを請求することが可能でしょう。
またサンプルで選ぶしかない場合は、実際に施工すると少し明るく・薄くなるということをイメージしながら選ぶといいと思います。
サンプルは小さいので色が濃く見えてしまう傾向があります。
あわせて素材についても、ご注意が必要です。
壁紙の場合は、厚みや柄により、見え方が違ったり経年変化も違ったりします。
外壁の場合は、厚みで施工方法が違ったり、柄により仕上がりが大きく変わります。
特に外壁の継ぎ目の部分などは、どのようになるのか、よくご確認いただいて選ばれるのがいいでしょう。
外壁については、施工事例集などもメーカーが出していたり、建築会社さんにもあるでしょうから、充分にご確認いただきながら進めていかれるのがいいでしょう。
大学卒業後、大手ハウスメーカーにて勤め、住宅の多岐にわたるご相談にこたえようと地元の建築会社へ転職。 家造り・リフォーム・不動産と年間360件以上のご相談をお聞きし、活動している。 また、昨今の悪徳リフォームや訪問販売、間違った認識で進められる家づくりを改めるため、『特定非営利活動法人住環境健康情報ネットワーク』を社員と同志で結成、理事長として、「住宅の悩みとトラブル無料相談室」を開設し、お住まいの正しい知識と少しでも有益な情報を得ていただこうと活動している。